Science
絵本 I am a Bunny で
四季や、天候に関する言葉に触れました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=270x10000:format=jpg/path/s3a1c92dbc49dd11d/image/ib2d043103b6f76ab/version/1338508197/image.jpg)
Social Studies
始めて会った人にお名前を聞く練習をしました。
日本語では、親しくなっても、年齢が上の人に対して「おじさん」「お姉さん」など、
役割によって「先生」「管理人さん」などと呼び、名前を使うことはあまりありませんが、
英語の場合は、お友達のお父さん、近所のお姉さん、会社の偉い人、などに対しても
子どもから大人に対しても、多くの場合相手を名前で呼びます。
What's your name? (お名前は?)
I'm ------. (私は・・・です。)
と答える練習をマイクを使って行いました。
以下の動画の前半のような感じです!
(動画では I'm ----.の代わりに、My name is ----.を使っています)
あとは、学校やおうちで使う
a jump rope(縄跳び)
a bicycle(自転車)
などの言葉も学んで、実際にみんなでちょっと縄跳びして遊びました。
Language Arts
今週のテーマはBです。
Bear (熊)のBで、熊の写真を使って
Bの形を作る工作です。
ノリやクレヨン、ペン、を使ったり、
自分の名前を英語で書いてみたり、
自由な発想でイメージと文字をつなげる
この時間が子供たちも大好き!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s3a1c92dbc49dd11d/image/i9042684d35fb09a8/version/1338509268/image.jpg)
今日も楽しく過ごしました。
北九州の小学校でも英語が取り入れられ始めています。
子ども達の英語との出会いが、楽しいものとなり、ずっと自然に身の周りにあるような環境が作れたら嬉しいです。
小学生英語サークルは木曜日16:30から開催中です。
Write a comment
chica (Friday, 01 June 2012)
またまた楽しい時間をありがとうございました!
楽しんで覚える。これが一番大事ですね。
とっても楽しんでます!早くまた木曜がくればいいのに~。
と言うくらい。来週もまたよろしくお願いいたします。
culturekidsroom (Friday, 01 June 2012 17:05)
こちらこそ、今週もご参加ありがとうございました!!
英語も日本語と同じく「言葉」ですので、色々な体験や感動を通して、楽しく、より自然に、子ども達に触れさせることが出来ればいいですよね☆
私もかなりレッスン楽しんでいます・・・!!
レッスンは私にとっての感動体験です。
こちらこそ、またよろしくお願いします。