![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=430x10000:format=jpg/path/s3a1c92dbc49dd11d/image/ic4daeb0dff8739c9/version/1440386854/image.jpg)
レッスンの記録が追いつかず反省の日々ですが、画像で記録を残しやすいクラフトの写真を最近のものだけでも★
上の写真は、ジョリーフォニックス z の音を未就園児のお子さんと学んだ際のbee ハチのクラフトです。
ハチがブーンと飛ぶ音 zzzzz をお花の周りでたくさん言ってもらいながら、クラフトでもトイレットペーパーの芯でハチさんを。
音もクラフトも上手に出来ましたね!
真ん中のパペットはジョリーフォニックスの Bee ちゃんです。
beeの脚の部分に人の指が入れられる優れものです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=350x1024:format=jpg/path/s3a1c92dbc49dd11d/image/i15f1af64cb55e997/version/1440387595/image.jpg)
こちらは、あるカルチャーセンターの親子えいごクラスで、 j の文字を学んだ際に作った
jellyfish クラゲ さん。
レッスンの詳細はこちらから(10月クラスの開講が決まりました)。
小さなお友達が、ひもの付いた jellyfishをぶらぶらしていると、クラゲのお散歩しているみたいで本当にかわいいです。
紙の皿の内側から毛糸や新聞紙を両面テープで。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=410x1024:format=jpg/path/s3a1c92dbc49dd11d/image/ic2672e95de528b72/version/1440387911/image.jpg)
こちらは、立体ライオンのクラフトです。
画用紙だけでこのように立体的に仕上がるクラフトは少ないので、楽しんでくれました。
テンプレートはこちらから。 FIrst Paletteさんのbig cat より。
とっても素敵に色を塗ってくれたものの写真を撮れずに残念!
でも毛糸でしっかりmane たてがみも付けてくれて、コワ・かわいいライオンの完成。
ちなみにこちらは、Is Simba Happy in the Zoo?というお話にちなんで。
社会や理科が学べるこちらInfo Trail シリーズより、「動物園のライオンは幸せか、そうでないか?」をテーマにした一話です。
実際にレッスンで使用したものは、この Info Trail シリーズを紹介したこちらの本です。
少し英検のお話。
英検1級の2次試験はスピーチが基本ですが、そのサンプル問題にも頻繁に登場する「動物園は良いか悪いか」。
もちろん、良い、悪い、のどちらかが正解と言うわけではなく、どちらの意見もOK。
自分の考えを理由を挙げながら述べることが求められます。
これを思い出して、今回のトピックに取り上げてみました。
英語を日常的に使う4歳のお友達とのレッスンでしたが、しっかり自分の考えを持ちディスカッションしてくれました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=290x1024:format=jpg/path/s3a1c92dbc49dd11d/image/ia8fa44af8cf12251/version/1440388740/image.jpg)
kangaroo カンガルーの k のクラフトです。
クラフト後のごみがおなかの袋からチラリと見えて失礼します・・・。
k の文字を学んだ小さなお友達のクラスでboing boingと跳びながら楽しみました。
ポケットには「美味しいチーズを入れる!」と言うかわいいプランを教えてくれたお友達も。
こちらのCDの音源(上の動画は、この中より k )で、遊びながらアルファベットと親しんでいます。
ご自分の 「レッスンの記録がブログに出ていない」というお友達、皆さんのレッスンのレビューが出来てなくてごめんなさい。
また出来るだけマメに記録を残すことを心がけたいと思います!
See you very soon!
Write a comment