レッスンで楽しんだ内容などに関する記事
・4月の歌や絵本など (Colors, Elephant, Mokey)
・5月12日の記録 (Mother's Day)
・5月26日の記録 (Body Parts)
・6月2日の記録 (Father's Day)
・6月9日の記録 (Rain)
4&5月
6月&7月
8月&9月
フォニックスのCD
※5月19日の代わりに6月23日にレッスンを開講致します(終了しました)。
2014年4月開講の講座のご案内です。
真鶴会館のスタッフの皆様が素敵なご案内チラシを制作してくださいました。
いつもお世話になっております。ありがとうございます。
他の講座も色々ありますね!
ご案内をダウンロードして(上の大きな画像の真下から♫)、是非、ゆっくりご覧ください。
ことばの学習は、積み重ね(繰り返しと継続)が大切です♪楽しみましょうね。
春も元気にお会いしましょう!
今日もこちらのサイト・ブログをご覧いただき、感謝しております。
絵本の世界への扉がこれから開かれる幼いお子様たち。
お話の内容はもちろんですが、内容をしっかり楽しむ前にでも楽しめるのは、「ページをめくる」 こと!
さらに、ページをめくる以外にも「めくる仕掛け」がある絵本には、とっても興味を示してくれます。
A lift-the-flap book めくる仕掛け絵本 は、隠されている中が何か分かっていても、子どもたちにとっては、毎回新鮮で刺激的な世界を楽しめます。
めくる絵本もたくさんありますが、その一つはこちらの
Dear Zoo
ペットにするための動物が欲しい男の子が、動物園にお手紙を。
そして、送られてくる数々の動物たち・・・♪
上の動画で是非お楽しみくださいね。
「英語絵本の読み聞かせには自信がないので、CDなどの音源があるものを・・・」
という、ママさんが少なくありません。
最近では、朗読CDの付属がない絵本でも、この様にYOUTUBEなどで朗読動画がたくさん見られるようになりました。
お子さまと一緒にご覧いただくのはもちろん、いつでもママが直接読んで差し上げられるように、動画を見ながら、読み聞かせの練習をされるのも一つの方法ですね!
最近では携帯からも、そして、何度も繰り返して見られるのも良い点です。
日本語にも素晴らしい絵本がたくさんありますが、英語の絵本の世界を知るとお子様の世界も更に広がります。
是非、楽しんで下さいね!
ちなみに②・・・・・・・
Karen Katzさんも、めくる本をたくさん書かれている絵本作家のひとりです。
以下、我が家にある彼女のめくる仕掛け絵本の一部です。
どれもシンプルな文章で書かれています。
こんにちは!
動画は、作者エリック・カール自らによる朗読の
The Very Hungry Caterpillar です。
先日は、久しぶりに「はらぺこあおむし」 The Very Hungry Caterpillarのお話に沿ったレッスンを行いました。
英語版 The Very Hungry Caterpillar を読んだことがないお友達も、保育園や幼稚園、そしてご家庭で日本語版 はらぺこあおむし には、何度も触れているというお友達も少なくありません。
食べ物、曜日、数字、色、文字、本当に本当に色々な要素が満載の一冊。
英語圏では、小学校などでも授業に取り入れられる程、教育的要素の多い一冊。
いつも新しい発見があります。
まだまだ、長いお付き合いになりそうです。
The Very Hungry Caterpillar (with CD)
ご注文を頂き、皆さんの所に旅立ったアオムシやフェルトの食べ物たちは元気でしょうか。
何かありましたら、修繕などしますのでお知らせくださいね。
See you very soon!
子ども用教育TV番組 Barney のご紹介です。
子どもたちのイマジネーションから生まれた、恐竜のBarneyを中心に色々な楽しい出来事を楽しむ番組。
たっぷり1時間ありますので、細切れで見てもいいかもしれませんね。
このエピソードは、Let's Go To The Farm 農場に行こう!をテーマに構成されています。
農場の動物たちをテーマにレッスンをご受講頂いた方は、お子様と是非楽しんで下さいね。
33:00頃から、牛乳を搾り、手作りアイスクリーム作るシーンもありますよ。
これまでも、
などご紹介しました!
たくさん楽しい動画などありますので、また、機会を見つけて、お子様と一緒に楽しめる動画をご紹介したいと思います!
ちなみに、我が家の初めてのDVDもこのBarneyでした。
英語のDVDで、上のように[Import]と記載のあるDVDは輸入品です。
手軽な料金ですが、リージョンフリーのDVDプレイヤーでしか再生が出来ませんので、英語をご家庭で楽しまれるご家庭は、今後、プレーヤーを買い替える場合はリージョンフリーのものをお勧めします。
上のものはTV画面につなげる仕様のプレーヤーですが、我が家のようにTVを殆ど見ないご家庭や、食事の支度をしながらキッチンでお子様と一緒に・・・など、場所を選ばずにDVDをご覧になりたいご家庭は、以下のようなポータブルのリージョンフリープレーヤーが便利です。
英語のDVDをご自宅で楽しみたいけど、プレーヤについて知りたいというご質問が比較的多いので、この機会にご案内させて頂きました。
本日も読んで頂き、誠にありがとうございました。
See you very soon!
Farm Animals 農場の動物がテーマの歌 Old MacDonald Had A Farm。
あまり詳しくは歌詞を聞いたことがないけど、メロディは楽しくて好き、とおっしゃるママも少なくありません。
特に、イーアイ イーアイ オー の所は、子どもたちも真似をしやすい部分。
色々なCDにも収録されているこの歌ですが、いつもお世話になっているSuper Siple Songs のバージョンは、さすが!歌いやすいですね。
特に、それぞれの動物の鳴き声が出てくる前に、一呼吸おいて、「どんな鳴き声だっけ」と子どもたちと確認しながら、実際の鳴き声の部分の歌詞に余裕を持って進めます。
ただでえ、他の曲に比べてスピードが速く感じるこの曲。
こんな工夫で、その他の曲も歌いやすく出来ています。
そして、先生方にご注目頂きたいのは、サイトの右側から、この曲に沿ったカードがダウンロードできることです。
もちろん、おうちでもママがお子様と一緒に楽しめます♪
一通り動物を覚えた子どもたちなら、歌を聞きながら並んだカードから聞こえた動物を選んだりすることも出来ますね。
どんな風に、ブタさんやFarm Animalsを楽しんだか、またご報告させて頂きますね!
今日もお付き合い頂き、ありがとうございました❤❤❤❤❤
こちらのCDに収録されています。
(写真はVintage Kids Books My Kids Loveより)
素晴らしい絵本はたくさんありますが、心がはずみ、胸がときめくような、美しいイラストが印象的なものを一冊ご紹介します。
I am a Bunny
Richard Scarryの作品です。
四季の移り変わりを楽しむ、ウサギのニコラス君のお話です。
今日は、ママレッスンでこちらの絵本を読みました。
全てのページを額に入れたくなるほどきれいですね!と、ママ。
なんて素敵なコメント・・・♪ ママの感性も素敵♫
上の写真もお借りした、Vintage Kids Books My Kids Loveのページでも他のページの画像やこの絵本に関するコメントがあります。
YouTubeなどにも読み聞かせ動画がたくさんあります。
さっと読んでしまえば、1分位で読み終えてしまう、短いシンプルな文章だけの I am a Bunny.
この下の動画位、一ページずつイラストをを満喫できると、子どもたちもじっくり楽しめそうです。
ママや先生方の語り掛けのヒントにもなりそうですね。
絵本の形も何だかかわいいのです。
追記:
作者の Richard Scarry さんは、この様なタッチのイラストで有名な方でもあります。
かたちを学びながら、かたちアートで想像力豊かに楽しんでいます。
普段から英語に親しんでいるお友達は、
triangle 三角形
square 正方形
circle 丸
rectangle 長方形
oval 長丸
などの基本形は身についていますので、次の段階です。
お馴染みのTwinkle Twinkle Little Star を歌いながら、
triangle 三角形 × 5
pentagon 五角形 × 1
を使って、お星さまを再現したりしながら、新しい形の名前を学んだり、組み合わせで出来る新しい形を楽しみました。
与えらる「お題」だけでなく、オリジナルでも色々なものを作ろうとする子どもたちを見ていると、自由な発想をこのまま持ち続けて欲しいと願わずにはいられません。
年齢や習熟度に合わせて、チャートを選択できます。
粘土で形を作ったり、形を紙に描いて色を塗ったり、身の周りの「かたち」を探したりして、楽しんで下さいね。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。
地域のママとお子様が集うサークルにて、毎月一度の英語遊びの日でした。
たくさんの親子の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
バレンタインの日を愛情いっぱいの内容で楽しみました。
来月は、今年度最後の会になります。
2014年4月以降は、この会での英語遊びを少しお休みを頂くことになりますが、また街で見かけたらお声かけくださいね!
また、プライベートやその他でも、親子で会場に遊びに伺うこともあると思いますので、是非、遊んで下さい。
最近は本当にたくさんの方にお目に掛かるせいか? 視力も落ちているせいか? お会いしてもぼんやりしているかもしれません・・・お許し下さい。
熱いアピールをお待ちしております!
See you very very soon!
小学生のお友達と insects 昆虫の世界について学びました。
動物の大きな二つのグループ
vertebrates 脊椎動物
invertebrates 無脊椎動物
のうち、昆虫は後者の interbrates 無脊椎動物に所属することを確認しました。
(画像は Mr.Labroard's 5th Grade Science Class より)
では、snail カタツムリは昆虫?
spider クモは昆虫?
の疑問から、何をもってその生物を昆虫と呼べるのかを検証するために、昆虫の身体のパーツについて学びました。
Insects 昆虫とは、基本的に以下の構造の体を持つものを指します。
①体が3パートに分かれている(head, thorax, abdomen)
②脚が6本(3対)
以上の点で、先ほどのカタツムリやクモの疑問についての答えが出ます。
脚がなく体も3パートに分かれていないカタツムリは昆虫ではなく、脚が8本あるクモも昆虫ではありません。
そして、昆虫の一生について学びました。
昆虫の一生は、種類によって大きく二つに分かれます。
・complete metamorphosis 完全変態
egg 卵
larva 幼虫 (成虫と姿形が異なる)
pupa さなぎ
adult 成虫
の4段階の成長過程がある昆虫
・incomplete metamorphosis 不完全変態
egg 卵
nymph 幼虫(成虫がほぼそのまま小さくなった姿形)
adult 成虫
の3段階の成長課程がある昆虫
この日のレッスンで、好きな昆虫を "Ladybug (テントウムシ)" と答えた女の子。
レッスンで一緒に「テントウムシの一生」を動画で見た時に、成虫と姿形があまりに異なる幼虫やさなぎの存在を初めて知ったそうです。
蝶と同じく、complete metamorphosis 完全変態の昆虫ですね。
昔は、近くの草原にテントウムシの幼虫やさなぎ、たくさんいましたが、確かに今はあまり見ませんね。
時代の違いを感じました!
ざっとまとめましたが、ママたちにとっては懐かしい内容でしょうか。
興味がありましたら、また次回もこちらでお付き合いくださいませ。
本日も読んで頂き、ありがとうございました!
追記です。
昆虫は大好きだけど、まだ上のような内容を学ぶには幼すぎる・・というお子様には、無料のプリントアウト教材もあります。
Gift of Curiosity から60ページもの大作!
充実の内容を制作&無料提供されているKatieさん。
感謝、尊敬、その他色々で、本当に頭が下がる思いです。
Hello, everyone!
名作絵本 Goodnight Moon (おやすみなさいおつきさま)をおうちで楽しむ、おうちスクールレッスンを制作しました。
せっかくの名作、さらっと読むだけではもったいない♫
無理なく、一日1ページ。じっくり楽しんでみましょう。
おうちスクール Goodnight Moon
1日目 ことば:韻で語感を育てる
2日目 いきものや自然:お月様の形や位置
3日目 数や形:同じ形や色を認識する
4日目 アートに親しむ:明るい色と暗い色
5日目 歌:Hey Diddle Diddle
6日目 体験する:お月様観察
毎日異なったテーマを意識しながら、お話を読んでみてくださいね。
ママにとっても新鮮な発見があれば嬉しいです。
楽しんで下さいね。
ある日のママレッスンで、色々な動物の鳴き声について触れていると、
「gallop と言う言葉を良く聞きますが、何ですか」との質問を頂きました。
馬が速く走っている状態や、その動作のことです♪
始めの動画は、子どものための競馬の歌で、
walk → trot → run → gallop と だんだんスピードが速くなる動きが分かりますね!
下の動画は、子どもたちのためのタップダンスのクラスの様子です。
タップシューズでタップボードの上を通り、gallop の動きと音を体感させているところ。
タップダンスの難関のひとつ、「音を出すこと」をリズミカルなこの動きを通して楽しませています。
お馬さんが走っている雰囲気を出すための、先生の声掛けも欠かせません。
Heehaw! (馬やロバの鳴き声)日本語の「ヒヒーン」の様な感じ
Giddy-up! Giddy-up! (馬などを早く走らせるための掛け声)
子どもたちもお馬さんになりきって、タップシューズの動きを楽しんでいますね!
そして、こちらの動画はダンスのクラスでの gallop の動き体験。
使われている音楽を紹介するのが目的の動画のようです。
始めに先生から「何の動きか(言葉で)あててね」と、以下のようにヒントが挙げられています。
①ある場所から別の場所に移動する動き
②Gorilla ゴリラのように G から始まる動き
③ポニーもこの動きをする
④(手を叩いてリズムを実際に見せる)
すると、子どもの一人が ”gallop !” と正解の答え。
答えた子どもがモデルとしてみんなの前で、その後はみんなで gallop の動きを楽しみます。
リズムに合わせやすいこともあり、子どものための歌でも、よく登場する gallop 。
おうちでも楽しんでみてくださいね。
レッスンで使う曲にも、gallopが登場します。
イチゴの美味しい季節にイチゴの観察をしました!
絵本の中からイチゴやそのほかのフルーツを見つけたり、イチゴのクラフトをしたり♫
上手! かわいい! おいしそう!
Leaves 葉っぱと stem 茎 も上手につけました。
プチプチがきれいに並んでいます。
そして、そして、今回ママから教わった(私がレッスンを受講しているようですね!)知識・・・・・
イチゴのプチプチは、「実」だということ!
更に調べてみると、、、
イチゴの赤い所は、正確には「実」ではないとのこと!
では、種はどこに?
「実」であるプチプチの中に、さらに小さな「種」があるとのこと!
ウン十年生きていても、毎年イチゴを食べていても、まだまだ知らないことばかり。
一生、張り切って勉強を続けます!
ママのサポート、いつも心より感謝でございます。
ありがとうございます!
こちらが、イチゴやその他のフルーツ、お野菜を見つけた絵本です。
では、今日もよい一日をお過ごしくださいね!
I love you! をいつも伝えているとは思いますが、今月はもっともっと伝えて温かい気持ちになりましょう。
子どもたちに人気のSkidamarinkも、愛を伝えるのにぴったりの歌です。
以前、Skidamarinkについて書いた記事を読むと、忘れていたこともあったりして、そうなんだーと感心しました。
自分で書いたのに!
I love you. を伝え過ぎて、なくなることはありません!
むしろ、もっともっと愛情が湧きますね。
温かい気持ちで寒い季節も乗り越えましょう♪
See you tomorrow!
Photosynthesis 光合成
Germination 萌芽
などなど・・・ママたちには「理科!懐かしい!」と言われちゃいそうですが、小学生のお友達とまさにこのような内容を学びました。
(始めのイラストより)
1. flower 花
2. stem 茎
3. leaves 葉
4. roots 根
等の、植物の部位の名前から始まり、それぞれの機能、光合成に必要な要素、など。
そこで、とても分かりやすくシンプルに分かりやすくまとまっているのサイトの御紹介です。
米国マサチューセッツ州の小学1年生のクラスのために作られたもの。
始めのお花のイラストもこちらからお借りしています。
制作したのは、ボストン大学教育学部一年生の学生で、実際のレッスンのために作られ、まとめのミニテストやレッスンプランまであります。
下の画像をクリックしてサイトに進めます。
レッスン内容に沿ったこのようなオンライン情報があると、生徒たちや親たちにとっても学校の授業の復習や家庭学習がスムーズになりますね!
内容だけでなく、このシステム自体がとても参考になります。
photosynthesis(光合成) が、なかなか覚えられない場合はメロディに乗せて♪
また、ママの皆様にとって「懐かしい」こと、ご紹介しますね。
お子さまが小学生になったら(きっと、あっという間ですね!)学校でも学び始める内容ですので、その時一緒に学べるように、今から記憶を呼び戻すのも良いかもしれません。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。
1994年「伝説のスピーチ」で世界の注目を集めたセバン・スズキさん。
9歳で環境保護NGOを設立、環境保護につとめ、12歳でこのスピーチをしました。
ご覧になった方も多いと思いますが、改めてご覧ください。
カナダ出身の12,13歳の子どもたちの小さなグループが、集められるだけのお金を集めて、カナダからブラジルに飛び、この会議に参加。
このような情熱につながる学校教育・家庭教育が今の日本にあるでしょうか。
2児のお母さんになった今の思いは? 是非伺ってみたいです。
開催予定などもホームページでご案内がございます。
行かれた方、是非、感想をお知らせくださいね!
少し早い桜の花の写真と共に、春開講の講座のご案内です。
先日ご案内をさせて頂きました、2014年春開講のレッスンの詳細が決まりましたので、こちらでご案内させて頂きます。
●「親子えいご」クラス開講のご案内●
期間:2014年4月ー9月
曜日・時間:月曜日11:00-11:45
講座回数:月3回(第1・2・3週 祝日の場合は翌週)
場所:北九州市小倉北区真鶴会館 駐車場有
対象:0歳(6ヶ月)~3歳位
受講料:9,720円/3ヶ月 消費税・教材費込 兄弟割引あり 入会金無料
3月に体験レッスン開講予定です。→ 終了しました
お申込み・詳細は真鶴会館カルチャーセンターに直接お問い合わせください。
●お問い合わせ先●
真鶴会館(小倉北区真鶴1丁目、TEL 093・571・7861)
4月からの「親子えいご」の講座、とお伝え下さい♪
とっても感じのいいスタッフの皆さんです!
ご案内チラシは、以下よりダウンロードして詳細もご覧いただけます。
Good morning!
毎月、地域の公共施設に伺って、子育てサークルの親子の皆さんと英語を楽しんでいます。
先月は、ちょうどその日に区政情報~魅力発信!北九州~の取材があり、このサークルの活動・会場の様子やサポートスタッフの皆さんの様子が紹介されました。
期間中は、Jcom TVでも放映が続いているほか、期間外も
サイトの「2月3日~9日」(上の画像)にある「動画を見る」で様子がご覧いただけます。
いつもお世話になっている館長さん、スタッフの皆様、親子の皆様が登場して嬉しくなりました。
皆さん、とても素敵な方々です。
私もちょっぴり映っています。光栄です。
こちらの施設では、私自身も娘と一緒に、ここでのお祭りや子育てサークル、読み聞かせ会などに参加させて頂いて、楽しんだり学んだりしています。
地域のため・子育てママのために、志高く活動されている皆様に支えられ、安心して暮らせるというのは、本当に幸せなことだと思います。
自分が出来る形での御恩返し、貢献を続けられたら嬉しいです。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします!
Hello, everyone!!
急に寒くなりましたが、お風邪などひいていらっしゃいませんか。
早速ですが、こちらは エリック・カールがイラストを手掛けたことでも有名な絵本 Polar Bear, Polar Bear, What Do You Hear? の音読動画です。
改めてよく聞いたら、大女優の Gwyneth Paltrow グウィネス・パルトローさんが朗読と始めに言っているではないですか!
アカデミー賞受賞女優の絵本朗読が、You Tubeに!?と思ったら、こちらの発売CDで他の作品の朗読も全て担当されていることが分かりました。
大女優さんも色々なお仕事があるのですね! Great!
ちなみにこちらのCDに入っている音源の絵本は以下の4冊です。
私も4冊全て持っていますが、朗読CDをレッスンで使っても楽しそうだなーと、改めて思いました。
・・・・話が少しそれました(最近の傾向!こちらでシャアしたいことが多すぎます)。
今回の朗読動画掲載のきっかけとなったのは、最近 Polar Bear のレッスンをご受講くださったママ(いつもありがとうございます!!)との会話でした。
Polar BearやPolar Animalのレッスンについては、これまでも何度かご報告させて頂きましたね!
など。
ママさんとのお話したところ、レッスンをご受講後に、ご自宅でもこのPolar Bearの絵本を音源と共に楽しんでくださっているとのこと。
レッスンの内容とお家での活動や遊びがつながっていて、素晴らしいですね!
そのママがお持ちの Polar Bear の絵本はこちら!
登場する動物たちの鳴き声がボタンを押すと聞ける仕掛け付きです。
このお話では、roar, snort, yelp などなど、同じ「鳴き声」でも動物によって異なる表現が登場するのも特徴。
私も読みながら「実際はどんな鳴き声なのかな?」と読むたびに思うので、とても気になります♪
楽しい絵本が多いですね!!
絵本の紹介も今後行いたいと思います。
本日も読んで頂き、ありがとうございました。
いつかやってみたい・・・・と思っていた、カラフルクレヨンを制作してみました!
折れたり、あまり使わなくなったクレヨンから作る「リサイクル」です。
お子さまがいらっしゃる教室・ご家庭には、しばらく誰にも触れられてないようなクレヨンが、たくさんあるのではないのでしょうか。
捨てるのももったいないような、でも殆ど使ってないようなクレヨンたち。
バレンタインプレゼントとして紹介されていたこちらのページを参考にしました。
ハート型を使えたら、もっとかわいいはず♪でも、我が家にはありません。
オーブンで溶かして、冷えるまで放置したら・・・・完成です!
一応形になりました。
素敵なバレンタインの季節をお過ごしください!
そして、I love you をたくさん伝えてくださいね。
皆さん、おはようございます!
英語学習歴が異なる子どもたちのための「中学英語」対策が検討されているようです。
これからも、どんどん動きが出てくるとは思いますが、マイペースでもコツコツと学習を続けていれば、国や学校の動きがどうであれ、あまり関係ありません。
子どもたちは楽しんで、大人たちは「楽しく続けさせる工夫や環境作り」頑張りましょう!
以下にコピーします。
読売新聞 2月3日(月)3時2分配信
文部科学省は、一部の公立中学校で行われている英語の「習熟度別指導」を、全国的に広げて実施できるよう検討を始める。
生徒の理解度に応じた少人数グループによる指導で学力向上を図り、2020年度に実施を目指す中学での英語による英語授業に向けて弾みをつけたい考えだ。今月上旬に有識者会議を発足させ、今年夏をめどに、すでに導入している中学校での効果を検証し、提言をまとめる。
公立中では、アルファベットの読み書きが困難な生徒と、日常英会話が堪能な生徒が混在し、教員から「授業が進めにくい」との声が出ている。一方、習熟度別指導を導入している中学校では、生徒の理解度向上や学習姿勢の積極化などの効果が見られるという。
こうした現状を受け、習熟度別指導では、例えば、1クラスを複数の少人数グループに分割。苦手な生徒にはアルファベットの書き方など初歩的な内容で基礎力の定着を図る。得意な生徒には、より高度な読解や作文など発展的な学習に取り組ませる。
引用は以上です。
公立がこの対策を進めて行けば、生徒のグループや指導の内容によっては私立の「一斉クラス」よりもレベルが高い内容になる可能性もありますね。
何よりも、指導者の育成が問題になってくると思います。
今後もこちらで気づきがあれば、お知らせしたいと思います。
いよいよ、2月に突入しました!!
バレンタインの季節ですね。
英語圏では、バレンタイン気分いっぱいのシーズンです。
・・・と言っても、日本の伝統(勝手にこう呼んでいます)の「女の子が男の子にチョコレート」ではなく、親や兄弟、学校の先生やお友達など、周りの人にたくさん愛を伝える季節。
子どもたちも手作りカードなどで、ママや家族に I love youを伝えます。
レッスンでも、ハートの形が登場してラブラブモード?です。
動画は、ハートの形と意味についての歌。
とてもシンプルなので、ジェスチャーと共に歌ってみてください。
The heart shape means that I love you.
I love you. I love you.
The heart shape means that I love you.
Every day.
最後の、everyday でしめるのが、素直に愛がいっぱいな子どもたち風で可愛いです。
ちなみに私は、始めにみんなで指でハートの形を作って、この動画にはない The heart shape means ... の部分の指遊びも加えています。
ちょうどこのママレッスンの写真みたいな感じです。
♪The heart shape means that...
でスタートします。
その後は、動画のような感じで。
最後のeveryday に動作があっても良いですね!
ママとHUG!して終わったり・・・。
草食、肉食、雑食、食物連鎖、生育地についてなどを学んだ後に、インターネットで写真を見ながら、extinct animals 絶滅動物 について触れました。
写真は、2006年を最後に姿を消したと言われる川イルカ。
中国の川に生息しましたが、中国の発展と共に数が減り、絶滅しました。
こちらから、最近の絶滅種10種をご覧いただけます(2009年の記事)
こちらはほんの一例で、実際は毎日のように種が絶滅していると言われます。
こちらは、お馴染みのジャイアントパンダです。
現在は2000頭以下だそうです。
保護の働きかけで何とか・・・と言うことですが、人間の力では難しいそうです。
さて、レッスンでは、動物を肉食、草食、雑食に分ける活動を取り入れました。
正解する必要は全くなく(魚介類などになると、大人にとっても難しいです)、むしろ、「この動物は確か○○を食べるよね・・・だから・・」などと悩みながら、以下の言葉を引き出すためでした。
carnivore 肉食
herbivore 草食
omnivore 雑食
今回、モンテッソーリ教育を愛する The Helpful Garden さんのプリントアウト教材を使用しましたが、こんな充実しているものを制作・無料提供してるなんて、感激です。
もちろん、解答もありますよ(ホッ)。
楽しんで学んでくださいね!
ちなみに、生き物(植物・動物)を食べて生きるのは consumer
自分で栄養分を作り出すものは producer
次回は、producer 代表の「植物」の学びを取り入れようと思います。